HOME ≫ Category 「未選択」 ≫ [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212]
昨日のバザーありがとうございました
2007.02.19 |Category …未選択
バザーをお休みし、東京は八王子に仕事で行ってきました
昨日の東京マラソンを横目に都心からおよそ1時間も離れた八王子に行ってきました
東京からの通勤圏でありベットタウンのようです
八王子での初体験・・・・をひとつ
八王子からJR八高線に乗ったんですが なんと
電車のドアーが閉まっているんです
ホームで停車している電車にドアーが閉まったままで、人は乗っているんです
何時、ドアーが開くか待てど暮らせど・・・・
ドアー近くをよく見ると、開、と閉のボタンが・・・・
電車に乗るのに自分でドアーを開けなければいけないんです
東京ですよ
おもむろにドアーを開け車内に乗り込み座席に座ろうとすると、背後から、閉めてくださ~いの声が・・・
そうです、あけたら閉めなければいけないんです
ちゃんと車内の内側にも開閉のボタンが・・・・慌てて閉めましたが・・・
生まれてうん十年初めての体験でした
明日はあすなら1番街のバザーです
2007.02.17 |Category …未選択
明日はお楽しみあすなら1番街のバザーの日なんですが
私事でかってなんですが田中筆匠はお休みします
誠に申し訳ありません
来月のバザーには好評のこんにゃくの煮込みで再び頑張りますので宜しくお願いします
昨日から、歯にばい菌が入ってしまって顔が脹れてしまい
泣きたくなりそうでした
片方だけ脹れているのでそれは、みごとに笑える顔です
家人にも笑われてしまい情けなくなりましたが、病院に行ってお薬いただき
元通り、美しい顔?に戻りホットしていますが・・・・
日頃、健康だけが取りえの田中筆匠ですので
改めて健康の有り難さを感じた今日この頃です
バザーの成功を彼方からお祈りしていますよ~
皆さん頑張ってくださいね、来月は田中筆匠もがんばって参加しますので・・・
今日はお休みですが・・・
2007.02.11 |Category …未選択
今日、あすなら一番街はお休みですが、昨日に引き続き奈良工芸館に行ってきました
日曜日と言う事もあってたくさんの方が観得ましたが、
実際の筆職人の作業を原料の毛を使って体験していただきました
こんな機会はないと思いますが、案の定たくさんの依頼があり、大賑わいでした
小学生の子どもさんも興味を持っていただき参加していただきました
なかなか思うようにはいかないですが、根気よく黙々作業をされおおいに感心しました
筆作りに興味を持っていただき嬉です、TV局、新聞社も来ていただき、アッという間に時間になりました
今日で田中筆匠の工芸館での参加は終わりですが
後、催しは明日まであります、筆に関心のある方がたくさん来られますように~
楽しい事
2007.02.07 |Category …未選択
あすなら1番街は8店舗でそれぞれのオーナーさんで成り立っているのですが皆さんそれぞれ創意工夫され個性のある素晴らしい方々なんですが
時として疲れも出、色々思い悩む田中筆匠ですが・・・
そのなかの お手紙やさん 今日実に楽しくお仕事されていましたよ
日頃から店舗のディスプレーの可愛さや楽しさは思っていましたが
職人としての時間が長い田中筆匠ですが店舗を構えている以上は
オーナーとしての楽しみも感じながら日々過ごしたいと思う今日この頃です
でも、やっぱり店舗は難しいですね
孫悟空
2007.02.06 |Category …未選択
読まれている方もおられると思いますが毎日新聞の朝の連載小説は平岩弓枝作孫悟空なんですが
イメージしていた孫悟空と少しちがっていました
作者の力量もあるでしょうが、とにかく孫悟空が愛しくて仕方がありません
三蔵法師の対する献身的な思慕、信頼感 とにかくかわいいのです
これほどまでに師と仰ぎ尽くす事が幸せと感じることができるものか、と
ときどき
本当に涙する事があるんですよ
なににつけても大変な競争社会、ストレスの多い社会に絶対な物が無い現代にあって
孫悟空の愛は考えさせられるものがたくさんあります
ますます朝刊が楽しみになってきていますが・・・・・・
日々生きていく上で絶対的な信頼、目標となるものは必要不可欠なものだと思うのですが
なかなか見つからないものでしょうが、信じて目標をみつけて進んでいくことの喜びは
かけがえの無い物だと思うのです
田中筆匠は~有りますよ!