HOME ≫ [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191]
お客様!
2008.02.23 |Category …今日のお客様



吉野地方は雪が積もっているそうです
奈良市内も夜遅くには雪が舞い散るかもしれませんね
この寒い中、わざわざご来店頂いたお客様!
大阪から、お電話頂き、ご夫婦で来てくださいました

お試しの水書も熱心にして頂き
迷いに迷ってお買い上げいただきました
何時もお使いの筆とは違った様子です
いろんな好みが有るもんだなあと改めて思いましたが

書を益々好きになっていただきますように~
遠方より、ありがとうございました

PR
2010年塾!
2008.02.22 |Category …未選択


色んな催しをされていますが
長年奈良に住んでいながら改めてその良さを再認識する今日この頃です

その名前すら最近まで知りませんでしたが
奈良の町を元気に、町づくりの活性化などを目的に立ち上げられそうです
今期4期生の卒塾イベント3月22日奈良文化会館にての奈良まちおこし結び会「元気フォーラム」に
田中筆匠参加させていただきますが
NPOとはいえ塾生の方々ボランティアです

皆さん、お気の毒な位手弁当のようです
奈良を元気に活性化するように
色んな勉強をされ活躍されています
きっと、今後もたくさん得られた事が財産になると思います
みなさん改めましてお世話になります~

池田べっ甲さん!
2008.02.19 |Category …未選択

かねてからお願いしていました、桜井市の池田べっ甲さんの工房をお訪ねしました

お忙しくされています池田べっ甲さんにお時間を頂きました

高価なものぐらいは知ってはいましたが
奈良時代、正倉院での宝物に使われていた事は及ばず、
さかのぼれば、飛鳥時代の遺跡にもべっ甲が発掘されているそうで
歴史のある事に驚き、

熱心に、教えていただきありがとうございます
40年のキャリアをお持ちでも驕らず、研究熱心なお人柄です
物づくりのご苦労は失礼ながら共通するところも感じました
肝心の筆軸は検討して頂けるようですが・・・・楽しみです

来週の26日と27日には奈良ロイヤルホテルで展示販売もされるそうです
お時間ある方はべっ甲の美しさを体験してくださいね
田中筆匠に至っては、綺麗なアクセサリーに目を奪われっぱなしでした

許されざるもの
2008.02.18 |Category …未選択

許されざるもの~響がいいですね~
題名で本が売れると言いますが~想像する題名ですね

今日ここに来てやっと見得て来ました~
設定は日露戦争前の世界遺産に指定されています和歌山の熊野地方なんですが
地域の特異性、時代の特異性が良く判ってきましたし
思慮分別のある男女が道ならぬ恋に落ちそうです?
数回しか会っていないのに恋する?ときは恋するんでしょうね・・・・・小説の話ですが
ますます楽しみになってきました~


田中筆匠、筆に恋して?うん十年!
家人以外に惹かれる俳優さんがいます
今、ドラマオンエアー中で、毎週楽しみなんですが
残念ながら悲しいかな、自身のTVには写りません!
そこで、同じあすなら一番街のマルーさんにお願いして(マルーさん宅は写ります)
ビデオを撮っていただいているんですが(毎週)毎週です

どうもご主人の方にお世話願っているようで~ありがとうございます
毎日の生活の張りもこのドラマのお蔭?ぐらい楽しみにしているんですが

どうも、??見えにくい!といったら申し訳ないですが~見えにくい?
実年齢の36歳に早く時が過ぎますように~
重ねて、マルーさんありがとうございます

頑張ってくださいね!
2008.02.17 |Category …未選択

無理をしない心情の田中筆匠です
今日もあすなら一番街のお店を早く切り上げて閉店しました
先日の大雪の日にも早々と閉店しました
雪が怖いんです!

恐いメに会った事がありますので
勝手してしまいましたが~マイペースを貫きます

必ず沸々とエンジンが掛かりますのでそれまでは・・・・

対照的に頑張っておられます!
無理は禁物ですよ!
吉田拓郎さんのようにコンサートがキャンセルされるように
自身もキャンセルしないようにね
本当だったら、今頃は奈良百年会館でのコンサートを楽しみにしていたはずですが
残念!
