忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

なら町 奈良筆職人 奈良筆 田中のブログ

奈良筆職人・伝統工芸士 田中千代美のブログです~ HPもよろしくお願いします! なら町の古い長屋の町家で奈良筆の製造販売しています

HOME ≫ Category 「未選択」 ≫ [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


孫悟空

毎日新聞連載小説、平岩弓枝さんの西遊記が終わりに近づきました
毎日楽しみにしていましたので、名残おしいですが・・・・
苦難の14年の歳月を経て天竺より真教五千四十八巻を唐国にもたらした三蔵法師が
釈迦如来にとうとうお目通りする場面なんですが、
14年の長き苦労をせめてもう1日下界でゆっくり骨休みをと、孫悟空は少し不満げに思うのですが

それには、深い読みがあって長く下界で大衆の賛辞を受けていると、そのうちに政治ににまで大衆の押し上げで知らず知らずに行ってしまい、人間の図太さによる、ねたみ、そしりを免れないと・・・
最後には陥れられる事になるかもしれないと
人は上り詰めると、後は失脚しかない、
その時、三蔵法師持ち帰った真教までが同じ運命になってしまう・・・
うううん、やっぱり、お釈迦様はお見通し!そんな深いところまで~~~~

人は昔も今も変わらず図太い?かな?
気持ちの中では、愛おしさがます孫悟空に会えないのはとっても寂しいです~
PR

インドの人々!

日頃お世話になっています、石川先生のご紹介で
インド人の方々、それもハイソサエティな方々の奈良観光のツアーがあり
その方々に、奈良筆を紹介する事になり、筆作り体験と販売させて頂きました
限られた時間の中でしたがさせて頂きました
やはり、言葉の壁です!
もっと、英語の勉強しておけば良かったなあ~と
改めて、感じましたが、後の祭りです
初めての体験でしたが今後もこのような国際都市奈良に恥じないよう、奈良筆の紹介を機会があれば
させて頂けたらチャレンジしたいと、凝りもせず思いました
緊張とその後の安堵感は貴重な体験です!
機会を与えてくださった先生に感謝です
ありがとうございました

見ました、明石やさんちゃんねる!

ビリーが来日!
巷でうわさのエキササイズのビリー!
さんまさんとの夢のコラボ~
でも、さんまさんの衣装がザワワ~のさとうきび畑の日本兵の衣装とは~
あの、ドラマ、良かったのになあ~
さんまさんと同い年のビリーさん!あんたも凄い!
でも、目がとても、綺麗で可愛かったですね
いつか、ビデオに挑戦したいですが・・・・今は奮闘しているものが有るので後日に廻します
筋肉もりもりのビリーさんに負けないでね・・・・みなさん!

フェスティバルです

男女共同参画センター内で催されています、フェスティバルが開催しました!

赤ちゃんや小さなお子さんには楽しい催しが一杯です
ベビーーカーがたくさん行きかいしていました
風船で、動物を作ったものをお子さんにプレゼントしたり・・・
その、バルーンが割れる事!割れる事!もう~ビックリです!
大人はビックリでも、お子さんは喜んでいました~が
しばし、童心に返り
なかなか、童心には返れませんが、若い母さん、あなた偉い!
背中に、赤ちゃん、両手にお子さん、そうです、3人のお子さんのお母さんです!
頑張ってくださいね、きっと、大変だった分、あなたはたくさんの経験で大きな人間になられることでしょう!・・・間違いない!
苦労は買ってでもしろ!は死語のようですが
頑張る姿は、お子さんにとって、良いお手本になって、きっと、思い起こすと楽しかった事が一杯あるはずです
そこに至るまでが大変ですが、無理をし過ぎず頑張ってくださいね1
密かに、応援する田中筆匠でした
ああ~母は強しです

フェスティバルが開催されます!

あすなら一番街がお世話になっています、奈良市男女共同参画センター内で
明日、明後日とフェスティバルが開催されます
その準備で、係りの皆さんが忙しく右往左往されています
あすなら一番街のオーナーさんたちもそれぞれに工夫を凝らされてイベントの参加をさせて頂きます

田中筆匠も奈良筆のアピールに体験コーナーを設け、イベント参加します
お時間があれば覗きに来てくださいね

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新CM ▽

プロフィール ▽

カレンダー ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【田中千代美】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog