HOME ≫ Entry no.196 「源氏物語」 ≫ [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191]
源氏物語
2008.02.01 |Category …未選択
大変お世話になっています先生が
源氏物語を研究?こよなく愛されて?います
何も知らない、田中筆匠、ああ~光源氏ですか~と軽く答え
その時の先生の複雑な表情を今でも覚えています~
古文の授業でかじった程度ですので・・・
少し説明くださり、54帖や千年紀や~
はあ~と、奥深いものなんだなあ~ぐらいは・・・
今朝の毎日新聞で
論点 千年紀 源氏物語の現代的意味とは
の記事で
歌人 小島ゆかり氏
大学教授 三田村雅子氏
エッセイスト 大塚ひかり氏
3名の方の話が載っていました
とても、興味深かったです、お三方三様の意味があってうんうん頷きながら読ませていただきましたが
三名の方の中にも54帖を読破されてない方がおられ・・・・難しいんだなあと言う事が判りました
先生もこの記事読まれているかなあ~と、思いは馳せ・・・
各地でゆかりの地で、
今年の千年紀の記念イベントが催されていますが・・・
やはり、華やいだものですね
源氏物語を研究?こよなく愛されて?います
何も知らない、田中筆匠、ああ~光源氏ですか~と軽く答え
その時の先生の複雑な表情を今でも覚えています~
古文の授業でかじった程度ですので・・・
少し説明くださり、54帖や千年紀や~
はあ~と、奥深いものなんだなあ~ぐらいは・・・
今朝の毎日新聞で
論点 千年紀 源氏物語の現代的意味とは
の記事で
歌人 小島ゆかり氏
大学教授 三田村雅子氏
エッセイスト 大塚ひかり氏
3名の方の話が載っていました
とても、興味深かったです、お三方三様の意味があってうんうん頷きながら読ませていただきましたが
三名の方の中にも54帖を読破されてない方がおられ・・・・難しいんだなあと言う事が判りました
先生もこの記事読まれているかなあ~と、思いは馳せ・・・
各地でゆかりの地で、
今年の千年紀の記念イベントが催されていますが・・・
やはり、華やいだものですね
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: