HOME ≫ Category 「未選択」 ≫ [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166]
ならまちナイトカルチャー
2008.10.02 |Category …未選択


「ならまち」再発見の特集が載っています
その一環として

ならまちナイトカルチャー10/25(土)~11/16(日)が開催されます
田中筆匠も参加させて頂きます
火曜日から日曜日まで日替わりで
火曜日ー伝統工芸にぎり墨と奈良筆作り体験
水曜日ー狂言鑑賞
木曜日ー雅楽鑑賞
金曜日ー落語鑑賞
土曜日ー大紙芝居鑑賞
日曜日ー舞妓の舞と奈良小唄の鑑賞
(10月27日(月)・11月4日(火)10日(月)除く)

ところ:ならまちセンター
各それぞれ実費がかかります~

ならまち振興財団 0742-27-1820です
田中筆匠はもちろん火曜日にナイトフィバーさせて頂きます
よろしくお願いします

PR
もう10月です
2008.09.30 |Category …未選択

今週末の土曜日と日曜日に奈良百年会館にて
AM10:00~PM5:00
http://www.nara100.com/

田中筆匠も参加させて頂きますが

少し心配です
台湾などでは被害もでているようで
人事に思えませんが
自然には逆らえません
今週に迫った奈良つくり手の市がお天気に恵まれますように

照る照る坊主を軒下に~
気力について
2008.09.29 |Category …未選択

筆作りの大切なことは
単純に
原料にあると思うのですが
ある方に曰く
作品の気だそうです
作者の気の入れ方でその物の商品価値が表れるそうです
うううん、気ですか?
気をいれて筆づくりに励みます
気を抜いて・・・・楽な気持ちで・・・・
楽しみながらが心情の田中筆匠です
悩みながらの・・・・??
筆づくりをウン十年です

思い巡らして
2008.09.26 |Category …未選択

ものづくりについて考えると
職人として
つくづく自身の幸せ感をかんじますが
今の現状での制作即、販売に、違和感を感じる時があります
ものづくりをする人は多くは販売の難しさを言われますが
田中筆匠もその一人です
作る喜びと販売の難しさ!
相反するようですが
それを喜びに感じるように・・・・とは思うのですが
やはり、難しいです
あすなら一番街での販売もあと2ヶ月です
色んな経験や初めての経験など
起業というには程遠い?自身の考え?ううん甘い!

