忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

なら町 奈良筆職人 奈良筆 田中のブログ

奈良筆職人・伝統工芸士 田中千代美のブログです~ HPもよろしくお願いします! なら町の古い長屋の町家で奈良筆の製造販売しています

HOME ≫ [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


村上三島展にて~

今日は、感激の一日でした
大阪、難波の高島屋にて、村上三島展に行ってきました

凄い人です、入り口から混みあっていました
それを物ともせずに進み、
どれも、圧巻する、作品ばかりです!
どのように、表現したら、いいのかも解らない位凄いです!
先生のお亡くなりになる93歳までの作品、どれもこれもです
場内では、生前のビデオも流れ、それも、大人気です

書家とはこれほど素晴らしいものなのか
大書家としての、凄さには、優しさも加わり、判り易い、飄々とした感じは・・・・
素人が何を言っても・・・・・

やっぱり、凄いとしか言い表わせません・・・・何度凄いと言う言葉を使えばいいのでしょう!
今日一日、気持ちの良い一日でした
10月1日まで開催されています

瀬戸内海に浮かぶ大三島の村上三島記念館に、絶対行きたいです・・・行きます・・・何時か・・・
PR

しみの話!

今朝の新聞にしみの話が載っていましたが
しみと言っても、顔にできるしみではなく、書籍や紙につく、しみの話です
古い書物を広げると、しみを見つける?と言っても点々とした、しみですが
本当のしみは、生きているんです!
虫なんですって~

紙虫って書くんだそうです
銀色だそうで、残念ながら見たことがありません

そういえば
東京の日本橋の和紙の老舗の会社が店舗内に博物館をされていて
拝見した事があるんですが
江戸時代の巻物はとくに酷く虫に食われていましたが

食糧難の時代に、混ぜ物として、お米の粉をまぜて紙を漉いていたようで
その事も驚きましたが~
その時代のものは見事に、食われていました
紙虫にとってはお米は美味しかったでしょうね

そういえば、
古都奈良の古い寺社仏閣展示品のなかにも、しみにくわれて、大切な
文献など残念に思った事がありましたが~
一度、生きた紙魚を見たいものです
見てはいても、きずかないのかもしれませんが

今夜も満月が綺麗です!!!!

ホームページが完成しました

悪戦苦闘を繰り広げていましたが
なんとかホームページが完成しました
これも、ひとえにパソコン教室の先生のおかげです
ありがとうございます

なにかと、頓珍漢な生徒でしたが
これも乗りかかった船とばかり、お手数をおかけしました
この状態で、1年は頑張っていきます
たくさんの人の目に触れますように~

良かったら、ホームページを覗いてみてくださいね~

今日のお客様9

今日、パソコン教室でお世話になっていますが、そこでお知り合いになった方が
お子様二人ご一緒に来ていただきました、

小学生のかわいいお客様です
奈良筆の体験をして頂きました

最初はふのりを穂首に浸み込ませる、仕上げ体験のみと、思っていましたが
筆軸に穴を開け、(くりこみ)穂首を入れるようにして、最後の仕上げ体験もしていただきました
筆の製造工程でナイフを使いますので小さなお子様には細心の注意をして
体験していただきますが

お二人とも、なかなか器用で、直ぐに出来上がってしまいました
本来はもっと時間がかかりますが・・・・
お母様のほうが、ひやひやされていましたが
案ずるより生むがやすしです

気に入っていただいたか心配ですが、
せっかく、作っていただいたのですから、この筆で、お稽古、練習をしてくださいね!
ありがとうございました

家電引取り!

今日も、暑くなりそうです!9月ですよねえ~

毎日新聞連載の だまされない! に先週のさおたけ売りにご用心に
引き続き、家電を無料で引き取るという、軽トラックでの御用聞きにご用心だそうです
無料と言いながら、何万円も吹っかけてくるそうで
ご用心、ご用心です
個々に至っては、高齢者が危険です、ほれ殻の高齢者社会を先手を打ったようなまたもや
あくどい商売!
ご用心を!
世の中いろんな人がいるでは、済まされないです
ウン万円の被害なんて~と、思われますか?
金額にかかわらず、騙された心の痛みは、お金には変えられないきがしますが
人をみたら○○と思えでは、あまりにも寂しい世の中ですよね~

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新CM ▽

プロフィール ▽

カレンダー ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【田中千代美】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog