HOME ≫ [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196]
お知らせです~
2007.12.20 |Category …未選択


来年度は1月6日からの営業になりますが
田中筆匠のみ勝手ながら
1月16日(水)からの営業にさせて頂きます
長くお休みをいただきますが
16日から、気持ちを引き締め営業させていただきますのでよろしくお願いします
と言う事で

早いです~
アッという間です

まだ、気が早いですが・・・・・

PR
クリスマスパーティーにて~
2007.12.18 |Category …未選択

仏教徒です田中筆匠、クリスマスにはご縁がなく
学生の頃にはホームパーティー的に楽しんだりしましたが・・・・
家人と、こどもが幼い頃にはクリスマスツリーのお飾りもしましたが・・・・
それも、遠い話です


生のバンド演奏にダンスタイム
ゲームもあり、お楽しみ抽選会ありの
楽しませていただきました
一年に一度のお楽しみ会?

また、来年も参加させていただきたいものです~
本当のクリスマスにはまだ早かったですが~
そして、
それが終わると新年がもうすぐです
早いものですね~時間が経つのは・・・・
出会いの不思議!
2007.12.16 |Category …未選択


常日頃、感じています人との出会い

職人から店舗販売の厳しさを日々感じています・・・
約1年間色んな方々と、お客様を始め、色んな方のお世話に成って来ましたが
人との出会いにより
その方を介してまた違う方にお会いしたりと・・・・
色んな話を聞かせていただき、有り難い事だと実感しています

これからの予定や希望はたくさん頂いています

作品としての展示のお誘いなど
まだまだ未熟な田中筆匠ですので
少し、背伸びをする事もあると思いますが
これも出会いのチャンスを頂いたと感謝しています
でも
やはり田中筆匠、前進は一歩一歩です~


その人は、十万円のブランドのパンツを穿いておられましたが
見る目の無い‘目’にはどうも高価には見えませんでした

今年の漢字は‘偽’ですって!
2007.12.13 |Category …未選択


うまいですね~と思っていたら
きょうの毎日新聞の余禄に興味深いことが書かれていました
引用させていただくと

蒼頡(そうけつと詠むんだそうですが)と言う人だそうです
漢民族の始祖と言われる黄帝の記録管だったそうです

漢代の淮南子と言う書物に
蒼頡が漢字を作ると「天は粟を降らせ、鬼は夜泣いた」と言うくだりです
人によっては天が祝福のための粟をまき、妖怪や霊魂は人間が文明化して居場所を失うのを悲しんだと解釈する
一方、高誘という注釈家は
天が粟を降らせたのは人が飢饉におちる陥る見たからだという
文字が出来るとうそや偽りが生まれ、人は耕作を捨てて字を刻む刀研ぎに没頭したからだという説

人のうそや偽り
何千年前の伝説が
今年の漢字に・・・・
文字や言葉がうそや偽りの場面に何度出くわしたか?
食品偽装や年金問題、防衛庁の汚職!などなど・・・

人の行為は偽りが多いからだだと言う・・・説得力が有りますね~
でも
少しでも偽りの無いうその無い生活を心がけたいと思いますが~
来年は・・・明るい漢字が選ばれますように~
