忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

なら町 奈良筆職人 奈良筆 田中のブログ

奈良筆職人・伝統工芸士 田中千代美のブログです~ HPもよろしくお願いします! なら町の古い長屋の町家で奈良筆の製造販売しています

HOME ≫ Category 「未選択」 ≫ [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スカイツリー



東京での宿泊先のホテルが浅草でしたので

スカイツリーへは徒歩で隅田川をわたってすぐです

ましたからのぞいてパチリ!
残念ながら上ることは叶わず・・・・事前予約が必要なようです~

水族館もあってゆっくりと訪れたいものです
PR

おんな一代のわざ展



青山スクエアにて今月26日まで開催されます
おんな一代のわざ展です

私は会期前半に筆づくり体験をさせていただきました

全国の伝統工芸品が常設展示されていますので
目がらんらんと輝いて色んな工芸品にうっとりするひと時でした

伝統工芸振興会が東武池袋より移転されたのを多くの方がご存じないかもしれません

赤坂御用邸の近くですので、商業地ではございませんが
たくさんの方にご覧いただきたいです

お近くに来られましたらよろしくお願いします




筆まつり



昨日の春分の日に行われました、
奈良市 菅原神社の筆まつりです
筆づくりの実演や筆づくり体験、競書、蚤の市など盛りだくさんです
私は筆づくり体験のお手伝いです

書家の先生によります大文字の見事なこと!!
多くの観客の皆さんおも驚きのご様子です

あいにくの寒さ厳しく、あられが舞う日でしたが
多くの参拝の方が筆供養を楽しまれました






特別展 女一代のわざ



日時:3月14日(金)~26日(水)
   開園時間:11時~19時
会場:伝統工芸 青山スクエア
   〒107-0052 東京都港区赤坂8-1-22
   http://kougeihin.jp

私は14日~18日まで会場に出向させて頂きます
奈良筆づくり体験もさせて頂きます

お時間ありましたら、よろしくお願いします
 
 
 
 
 







題41回日本の書展



第41回日本の書展が
2月19日(水)~23日(日)まで
奈良市文化会館にて催されています

ならまちのお店から興福寺をぬけて文化会館ま徒歩で一直線で行けます
道中?途中で
猿沢池を横目に・・・パチリ!

昨日から池さらえが行われて
ニュースで池の亀の話題でしたが・・・・

外来種の亀が多くて日本の古種が激減しているそうです
いろいろ考えさせられることです~

書展は言うに及ばず素晴らしい作品ばかりで
圧巻!!!でした






≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新CM ▽

プロフィール ▽

カレンダー ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【田中千代美】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog