HOME ≫ Entry no.162 「正倉院展にて」 ≫ [168] [167] [166] [165] [163] [162] [161] [159] [158] [157] [156]
正倉院展にて
2007.11.02 |Category …未選択
昨日の雨の中
正倉院展に行ってきました
朝の開館直後だったんですが
すでに、人の列が出来ていました
おおよそ15分待ちでしたが・・・・
雨にもかかわらず、観光バスで来られる人がたくさんおられました
中に入っても、凄い人込みで、人に酔ってしまいそうです
でも
でも
あったんです
今年は・・・・
筆が・・・・
もちろん、墨、硯もですが・・・
3筆展示されていました
うさぎの毛を使って和紙を巻いて
以前はそう思っていましたが
良く判りました・・・和紙もどのように巻いたのか?良く判りました
筆菅の班竹の模様も美しいですし
羊毛を使った筆もあり
その事にも、現代に通じる気がして嬉しくなりました
天平筆が作りたくなりました!
難しいですがライフワークにしようと思っています・・・???
時間をかけて気長に挑戦したいです
大きい筆2本以外で17本の筆があるそうで
なんとか、残りの筆も見てみたいです
何年か前の筆の展示では1本だったような気も???
そして
筆を入れる箱、白かずらでふたのついた物だったんですが
これも、見事に美しい!!!
欲しい!!
作れないものでしょうか?
むり、無理でしょうが
似たものでいいので欲しい!
後ろから来る人には申し訳なかったですが
頑固に、筆の展示前に釘付けです!
千数百年前を経ても現在に残っている事の素晴らしさ!
年に一度の夢物語を皆さんどうぞ~
替わりに、残念ながら今年のメインの香炉を見過ごしました
12日まで開催されていますよ~
人込みは暫し我慢してくださいね!
正倉院展に行ってきました
朝の開館直後だったんですが
すでに、人の列が出来ていました
おおよそ15分待ちでしたが・・・・
雨にもかかわらず、観光バスで来られる人がたくさんおられました
中に入っても、凄い人込みで、人に酔ってしまいそうです
でも
でも
あったんです
今年は・・・・
筆が・・・・
もちろん、墨、硯もですが・・・
3筆展示されていました
うさぎの毛を使って和紙を巻いて
以前はそう思っていましたが
良く判りました・・・和紙もどのように巻いたのか?良く判りました
筆菅の班竹の模様も美しいですし
羊毛を使った筆もあり
その事にも、現代に通じる気がして嬉しくなりました
天平筆が作りたくなりました!
難しいですがライフワークにしようと思っています・・・???
時間をかけて気長に挑戦したいです
大きい筆2本以外で17本の筆があるそうで
なんとか、残りの筆も見てみたいです
何年か前の筆の展示では1本だったような気も???
そして
筆を入れる箱、白かずらでふたのついた物だったんですが
これも、見事に美しい!!!
欲しい!!
作れないものでしょうか?
むり、無理でしょうが
似たものでいいので欲しい!
後ろから来る人には申し訳なかったですが
頑固に、筆の展示前に釘付けです!
千数百年前を経ても現在に残っている事の素晴らしさ!
年に一度の夢物語を皆さんどうぞ~
替わりに、残念ながら今年のメインの香炉を見過ごしました
12日まで開催されていますよ~
人込みは暫し我慢してくださいね!
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: