忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

なら町 奈良筆職人 奈良筆 田中のブログ

奈良筆職人・伝統工芸士 田中千代美のブログです~ HPもよろしくお願いします! なら町の古い長屋の町家で奈良筆の製造販売しています

HOME ≫ [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スターダストレビュー

友人の勧めで

平城遷都1300年祭のメイン会場、大極殿前にて
スターダストレビューのコンサートに行ってきました

ファンではないですし~良く知らないグループですが
根強いファンがたくさんおられるようです・・・・

‘木蓮の涙’を聞きました
涙が出ました・・・・・歳の?加減で良く涙するこの頃・・・・

杉山清貴さんやKANさんも参加!

熱烈なファンの方の後ろの席で
のりのりの方に負けじと

のりのりのりで拍手喝さいしました


楽しい夕べでした~
PR

小雨の中・・・

課外学習で生駒市の中学生の方が
ご来店してくださいました

奈良町界隈を散策されるようです

伝統工芸の学習をされているそうで
色んなご質問をお受けしました

奈良筆に興味を持って頂くことが
とても嬉しいです

中々難しい事ですが
筆文字を身近に感じて頂きたいです・・・・・

ソメイヨシノの筆菅

創作家具などを手掛けられています
どろんこ工房さんより

以前に筆軸を作っていただきましたが

もう数点製作してくださいました

筆菅としては邪道?ともいえる
曲がりくねった軸や
虫食いのような跡のある軸などです

これを、ケシキとして見て頂けるか?です

今週末の23日(土)・24日(日)
奈良県庁前、交流ホールにて
展示させて頂きます

ご覧頂いてからの
皆様のご意見が楽しみです~
 


定員?オーバー?

いいお日和の奈良町です

たくさんの方が散策、お尋ねしていただく季節です

田中筆匠のお店にも
筆づくり体験のお客様がご来店

ご予約して頂きましたので
5名様定員?の店舗に7名様です
もちろん、入り口の戸は取り外し・・・・・少しでも広く?なるように?

処狭しとは、この事です


皆さん、文句も言われず・・・・・有り難い!

和気藹々と、肩寄せ合って体験して頂きました・・・・物は思いようです?

ありがとうございました


奈良市役所内にて展示されています


ボランティア参加させていただいています
平成木簡の会の木簡を

平城京跡に埋納される前に奈良市役所内で展示されています

残り少なくなった木簡作成の期間です
皆様のご参加お願い申し上げます

平城京跡、朱雀門東横で受け付けさせて頂いています

17日(日)の奈良町センター内でも木簡作成をさせて頂いています
・・・・・わらべ歌フェスタに参加



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新CM ▽

プロフィール ▽

カレンダー ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【田中千代美】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog