忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

なら町 奈良筆職人 奈良筆 田中のブログ

奈良筆職人・伝統工芸士 田中千代美のブログです~ HPもよろしくお願いします! なら町の古い長屋の町家で奈良筆の製造販売しています

HOME ≫ [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


めずらしい筆



多くの方がご覧になった事がないと思いますが
こんな筆もありますよ

今ではなかなか手に入らない貴重な筆です

私が筆づくりを習い始めた頃ウン十年前)にはまだ原料の規制もゆるく

書を嗜まれる方には好まれていました筆です
東南アジア(ベトナム)の鹿の毛で作った

山馬(さんば)筆です
今は貴重になってうん十万もしますよ

穂先も長くて珍しいです
筆軸もオランダ水牛でとても綺麗な仕上がりです

2本だけですが作ってみました

PR

ネズミのひげの筆



伝統工芸全国大会・石川にて
輪島塗の伝統工芸士会長さんに
お世話になりましたが
輪島塗の方でも入手不可能な
輪島塗では欠かせない、ネズミのひげの筆(面相)を見せて頂きました

輪島塗で使われる(用途によって)筆の多さにも驚きましたが
実物のネズミのひげのふでを見せて頂くのは2回目です・・・以前に他で見せて頂いたことが・・・・
もちろん私は筆職人ですが作ったことがありませんので

やはり、
現実問題は原料の入手困難につきますね






全国伝統的工芸品フェスタin石川



全国の伝統的工芸品大会が
石川県金沢で行われます

私も奈良筆づくり体験に参加させて頂きます

いろんな全国の工芸が一堂に会します
たくさんの方との出会いを楽しみにしています













良い季節です

何をしているのかと思うことが多い
昨今です

覚えることより
忘れることが多いと、可の先生が言われましたが
その通り!

めげずに今日を大切にしたいと思います~

良いお天気に気持ちもルンルンと?
・・・・昨日は雨雨雨でした

大和三山に囲まれて




万葉集で歌われます大和三山
耳成山、畝傍山、香具山に囲まれた
ロケーション抜群の鴨公小学校に奈良筆づくり体験学習に
行かせて頂きました

藤原京跡のど真ん中の学校で学ぶ
子供たちは幸せでしょうね~









≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新CM ▽

プロフィール ▽

カレンダー ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【田中千代美】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog