忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

なら町 奈良筆職人 奈良筆 田中のブログ

奈良筆職人・伝統工芸士 田中千代美のブログです~ HPもよろしくお願いします! なら町の古い長屋の町家で奈良筆の製造販売しています

HOME ≫ [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


継続のちから

私的なところで色々な事があり
健康だけが取り柄の田中筆匠も少し力が出ません
いろんな方々のお力で日々幸せな、生かされている喜びを感じつつも
体調が思わしくないと考えも良いほうにいかないですね
そういう時は思い切ってお休み、休養すると良いんですが・・・・
わかってはいるんですが
何か有ると支えてくれる友人たちにも話すると
色んな意味で力をもらいますが
その1、大したことは無い命があるだけでもめっけもの
その2、無理しないで休もう
その3、時の流れに任せ・・・成るようにしか成らない
その4、他の事で気を紛らわす
その5、自分の人生好きなように・・・
どれもその通り!
で、
無理せず、自分の好きなように行きます!
家人曰く、今まで十分好きに遣って来たのに、これ以上我がままに?
呆れられつつ、
牛歩のように・・・・
PR

暖かくなりました

昨日の筆まつりは良いお天気に恵まれたくさんの方がお参りされました
盛況の内事故も無く無事に終え良かったです
たくさんの方が日頃の筆に関する疑問や問題について個人的に質問されました
一番たくさん質問されたのが筆のお手入れです
永く大切に使っていただく為の使用後のお手入れによって
筆が随分長持ちします
今この時代ですので墨液も使われることでしょうし
水で洗っていただいても乱暴に扱われる事もあるでしょうし・・・・
筆は乾燥が一番良いですよとお答えしていますが
買われたときの穂先についている鞘、キャップを使った後も濡れた状態でされる方もおられ
それは止めてくださいね・・・穂先は腐ってきますので・・・
いろいろご質問、お受けしますので何時でもお尋ねくださいね
答えられる範囲でお答えさせていただきますよ
来年も良い筆まつりが迎えられますように・・・


準備です

明日の筆まつりの準備に行ってきました
心配されるお天気もどうにか良い様で安心です
今年は書家の先生が見え大きな文字を書いてくださるそうです
その、準備の大看板も出来上がりあすを待つばかりです
お時間があったら来て下さいね
今年の筆まつりのお手伝いは・・・小筆の仕上げ体験です、
それも良かったら体験して下さいね
明日が楽しみな田中筆匠でした

ありがとうございました

無事にあすなら1番街のバザーが終えることができました
盛会のうちに終えられ、次回も頑張りますので・・・・
こんにゃくの煮込みも完売できよかったです
月に1回のペースがどんな風になるか楽しみですが・・・・
楽しみと言えば、お手紙やさんの参加商品はお客様はもちろんですが
あすなら1番街のオーナーたちにも好評で前回も大いに盛り上がったようですが
今回も、会場はプチブテック状態で
ひっきりなしの試着にもオーナーさんは嫌な顔せず楽しめましたよ
やはりお買い物は女性の楽しみ、特権ですね
ありがとうぼざいました

明日はバザーです

明日はあすなら1番街お楽しみバザーです
会場も先月と同じ男女共同参画あすならギャラリー1です
会場のテーブルの配置も終え
あすを待つばかりです、良かったら覗いてみてくださいね
お待ちしていま~す

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新CM ▽

プロフィール ▽

カレンダー ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【田中千代美】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog