HOME ≫ [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213]
バザーではなく~
2007.06.16 |Category …未選択


田中筆匠は相変わらずの、煮込みこんにゃくですが、もう、すでに大きなお鍋で煮込んでますよ!
そうです、丸々2日間煮込みますよ!

他のオーナーさんはどんなお楽しみを考えておられるか?ですが、
密かに、かき氷を期待してる田中筆匠ですが





お孫さんが学校で伝統工芸の勉強をしておられ、伝統工芸に興味を持たれ、珍しい?奈良筆の体験をされたいとの事、もちろん有り難い事です、興味をもって頂いて!何かしらの作業は絶えずしていますので、良かったら見学もしていただければ、とお返事しましたが、・・・・時間的に合えばと言う事で・・・良かったらおいでくださいね、小学生のお子様でも、器用にされるお子様もおられますよ
勉強、学習は大切ですが、興味のあることへの精神的な学習もきっと後々大切なことが判っていただけると思っていますので


それを信じて、お待ち申し上げますので

PR
入梅入りを前に
2007.06.14 |Category …未選択

雨が降っていると言う事もありますが、あすなら一番街のお店の状態をご覧になっていろいろとアドバイスして下さいます、





と言う訳で、合いも替わらず堂々巡りの田中筆匠です

商品の良さや、商品の存在感を判っていただいただけで、有り難い事です
が

その先のお店としての存在感の無さには?

どうしましょう?


如何に?
もっと、もっと、頑張って!・・・うううん?
やはり難しいショップ経営!・・・・・努力します、善処します、考えます・・・どのように?
自問自答が今日もつづきます・・・



ああ~舟木一夫さん!
2007.06.11 |Category …未選択


御三家華やかしい時です、スマートな身のこなしや清潔感で随分憧れたものです
御三家が三人そろってのプレミアムコンサートが数年前に文化会館で行われた時も、もちろん楽しませて頂きました

懐かしい歌やご自身の作詞の歌などで、おん年18歳デビューで45周年だそうですが声も身のこなしのスッとした感じは衰えが見えず、スマートでした



初恋の話から「夕笛」「絶唱」にいたっては、涙が出そうになりました、

レコードもお小遣いから買いましたが、あのレコード盤は何処へ~~~もし有ったとしてもプレーヤーはないので駄目でしょうが・・・

何かのインタビューでご自身が自らセッカチな性格だと言うのを読みましたが・・会話もそんな感じです
でも、多くのファンからのプレゼントを頂いている舟木一夫さんはまさしく永遠のアイドルです・・・・御三家揃い踏みのコンサートより断然プレゼントは多かったですよ



50周年に向け頑張ってくださいね、そしてまた、お会いしたいです~

ファンの平均年齢を下げて下ってありがとうございました

ショップの活気!
2007.06.10 |Category …未選択

月に一度の相談会ではなく個人的なご訪問です
何時も、ソフトタッチな先生ですが、ご指摘には何時も感謝申し上げています
今回も、観光奈良に目を向ける事と、ご自身のインドからのお客様を如何にもてなすかを考えておられ、お話をされましたが、


話は、じょじょに国際的になり、夢も膨らみ、
想像するだけで、大変な事になりましたが、近い将来、そんな風になったら大変な反面、嬉しい誤算に成るかも知れませんが・・・・

まずは、足元の現代の状況を見つめながら、マイペースで進めて行きたいと思っていますが



たくさんの、作品のなかで皆さん生き生きと緊張の中にもお花を楽しく活けておられ、作品への思いはこうなんだなあ~と見取れていましたが・・・・・
心広く、みなさんにも公開して頂き、拝見しました

個性溢れる作品ばかりです

大勢の女性が行きかって活気のある一日でした
感謝感激!
2007.06.09 |Category …未選択

インテックス大阪で毎年恒例の近畿工芸展で奈良筆コーナー、ご自宅が、インテックス大阪の近くでたまたま立ち寄ったからとでお買い上げくださったお客様



書道の練習に今も頑張っておられるようで、以前買っていただいたのと、同じ筆を買っていただきました、・・・・これが職人冥利にです




そりゃ、売れないわなあ~を実感!・・・・あきらめたんじゃないですよ

ただひたすら、数年毎のお客様をお待ち申し上げています~
お店が無くなるのが早いか?田中筆匠が無くなるのが早いか?

