HOME ≫ [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159]
霧です
2009.02.04 |Category …未選択
![](/emoji/E/1.gif)
朝、家から出ると凄い霧です
車で出かけるには慎重になりますが、気をつけて行きます
先の見えない不安は何をか、自身にも当てはまりますが
先が見えないから、期待も、想像も、
ピンチはチャンスが合言葉に頑張れるようにも思うのですが・・・・我が家の合言葉です
心斎橋そごうと大丸が一体化?するようなニュースには、驚きました
ううん~~何があるか判らないですね
梅田阪神と阪急が一つになるのにも驚きましたが・・・・
うううん、世の中動いているんですね
巨大化には無縁の田中筆匠
寝ぼけた事を考えてしまいました
![](/emoji/E/168.gif)
PR
女性キャリアアップ講座にて
2009.02.03 |Category …未選択
![](/emoji/E/2.gif)
先日,女性の為のキャリアアップの講習会に参加させていただきましたが
講師の先生曰く
今の社会の情勢が不安定で不景気で物が売れない状態ですが
これをいかに利用して?
いくらでも、考える事ができるそうです
新聞もTVも暗い話題で気分も落ち込みそうなこの頃ですが
一生懸命な、ひたむきな人はたくさん居られますし
間向きなきもちが大切な事だと思うのですが
社会評論家ではないですので、・・・・何が判るんですか?問われたら・・・・窮しますが
色んなものの考えや、得て不得手がありますので
でも、講師の先生曰く
仕事は❛人❜だそうです・・・・・ううん同感です
先生に人をご紹介頂いて、名刺をと・・・・とほほ忘れました!・・・・先生はにこやかに苦言を~
お叱りをうける?のも有り難い事です
![](/emoji/E/168.gif)
生駒市の小学校に
2009.02.02 |Category …未選択
生駒市の小学校に体験学習に行かせて頂きました
たくさんの生徒さんを前に筆づくりの工程から説明させて頂き
最後に筆づくり最後の工程を体験して頂きました
昨年に引き続き体験して頂くのですが
昨年に筆づくり体験をして頂いた生徒さんが筆を大切に扱うようになったと
おっしゃっていました
とっても、嬉しい事です!
益々、文字離れの社会です
田中筆匠も色んな事があります~
このような経験をさせて頂くと、物づくりの職人としての喜びが湧いてきます
元気を頂いたような日でした
体験教室でした
2009.01.29 |Category …未選択
今日の午前中に奈良市内の小学校での体験学習に行かせて頂きました
小学4年生の伝統工芸を学習する一環としてお招きして頂きました
筆づくり最後の工程仕上げ体験です
ふのりを使っての体験では、ふのりのベタツキや糸をつかっての仕上げでは
思いのほか苦戦をして頂きましたが
最後には可愛い笑顔が見え嬉しいです
風邪で欠席されている生徒さんも多く居られるようです
美味しい給食もしっかり頂き
ありがとうございました