忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

なら町 奈良筆職人 奈良筆 田中のブログ

奈良筆職人・伝統工芸士 田中千代美のブログです~ HPもよろしくお願いします! なら町の古い長屋の町家で奈良筆の製造販売しています

HOME ≫ [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


改めて~

出会いの不思議を何時も感じていますが

その方のお顔を見ただけで安心し、勇気をいただく先生がおられます

決して、怒鳴らず、淡々と勝手な言い分を聞いて頂き
結論付けは決してされず、自身の手で結論、判断をしていく様に教えて頂きます

聞いて頂くだけで
不思議と自身の欠点やわけの判らない悩みなどが見えてきます

こんな出会いをさせて頂いた事に感謝です

世界を廻ってこられた先生は何時もニコニコと聞いて下さいます
懐の大きな方と言うのはこんな方を言うのでしょうね

時として講演会などされますが
お話の上手な事!
ある中学校では生徒さんに、❛本物の大人に会った❜と言われたそうです

いろんな方にお世話になっています田中筆匠ですが
こんな出会いも有るんですね
PR

もったいない!

参加させていただいています
WINの定例会で
融通念仏宗の瑠璃洸寺住職の萩元明久先生の講演を聞かせて頂きました

元、高等学校の教諭と言う立場から
退職後の今現在のご住職という立場からのお話です

現在の(物の)豊かさの中にある、便利な世の中にある・・・・でも

なぜこんな世の中になったのか?という問いかけられ・・・・思わず頷きます

毎日新聞で御馴染みのケニアのマータイさんのもったいない運動のお話もされ

いつも、マータイさんの記事には馴染みがありますので・・・・またまた頷きます

ご自身が楽しく手作りされていますメモ帳を頂きました

綺麗な包装紙を利用した中身も使用済みの封筒やコピー用紙です
でもあったかい感じがした嬉しくなりました
色々考えさせられた日でした

今中和義展

いつもお世話になっています
モダンアートの今中先生の作品展が今月の18日まで

ギャラリーカフェ E.L.I 
奈良県生駒市西松ヶ丘10-31
050-5005-1223
にてされています

引き続き
京都市美術館にて・・・075-771-4107
第59回モダンアート展
7月21日~26日まで開催されます

ご案内いただきありがとうございます
いつものパワフルな作品にお目にかかるのを
楽しみにしています


心構え!

来月に迫った開店の準備に考える事がたくさんあります

いろんな方のご意見をお伺いすると
覚悟のようなものを感じます

決断の時、覚悟の時、後が無いんだ!という切迫感?
のようなものをみなさんお持ちです

店舗経営の難しさがまだまだ実感出来ずにいます

コップ1杯の水にコップ2杯の水は入りません
一人で出来る店舗を精一杯頑張ります

7㎡です



今はこんな感じです

お借りします店舗の今の様子です

問題はたくさんあります
悪戦苦闘はまだ始まったばかりです!

たった?7㎡の重みを感じる今日この頃です

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新CM ▽

プロフィール ▽

カレンダー ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【田中千代美】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog