HOME ≫ [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117]
水墨画!
2010.03.03 |Category …未選択
先日、ご依頼のあった水墨画の先生の筆が
やっと製作完成しました・・・・お待たせしました
書の筆も試行錯誤の田中筆匠です
まして
水墨画の筆も一応製作していますが
御気にいって頂けるか・・・
ご来店後
実際に
墨を磨って和紙に書いて下さいました
流れるような筆使いに思わず・・・・・うっとりと
色んな会があって、色んな水墨画の世界があるそうですが
墨一色の世界を大切にされているそうです
極められた世界は
美しい!
やっと製作完成しました・・・・お待たせしました
書の筆も試行錯誤の田中筆匠です
まして
水墨画の筆も一応製作していますが
御気にいって頂けるか・・・
ご来店後
実際に
墨を磨って和紙に書いて下さいました
流れるような筆使いに思わず・・・・・うっとりと
色んな会があって、色んな水墨画の世界があるそうですが
墨一色の世界を大切にされているそうです
極められた世界は
美しい!
PR
墨と和紙のフェスティバル
2010.02.26 |Category …未選択
2月28日(日) 奈良市生涯学習センターにて
墨と和紙のフェスティバルが催されます
ミニ書道講座や団扇に墨文字を書くコーナーなどです
書の展示、書道具の展示などもされます
田中筆匠は午前中のみの参加になりますが
平城遷都1300年祭の木簡の会 木製はがきにメッセージ!のお手伝いをさせて頂きます
筆文字を楽しんで頂きますように~
墨と和紙のフェスティバルが催されます
ミニ書道講座や団扇に墨文字を書くコーナーなどです
書の展示、書道具の展示などもされます
田中筆匠は午前中のみの参加になりますが
平城遷都1300年祭の木簡の会 木製はがきにメッセージ!のお手伝いをさせて頂きます
筆文字を楽しんで頂きますように~
白鳥の筆
2010.02.25 |Category …筆について
奈良町長屋花しょうぶ館のお店にお越しの殆どのお客様が
これも筆ですか?とお尋ねの筆が白鳥の筆です
毛がふわっとして、
書いていただくと
ちゃんと円錐形の筆の形になります
あと
鴨の毛の筆も作ってみました・・・・羽バージョンです!
ご来店の折は是非ご覧になってくださいね
これも筆ですか?とお尋ねの筆が白鳥の筆です
毛がふわっとして、
書いていただくと
ちゃんと円錐形の筆の形になります
あと
鴨の毛の筆も作ってみました・・・・羽バージョンです!
ご来店の折は是非ご覧になってくださいね
暖かな陽気に誘われて・・・・
2010.02.24 |Category …未選択
コートも要らない位の陽気になりました
早朝は霧もかかっていました
奈良町長屋花しょうぶ館を少し模様替えしようと思います
中々思うようには行きませんが
気分を変えるのも、また、楽しい事です~
早朝は霧もかかっていました
奈良町長屋花しょうぶ館を少し模様替えしようと思います
中々思うようには行きませんが
気分を変えるのも、また、楽しい事です~