忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

なら町 奈良筆職人 奈良筆 田中のブログ

奈良筆職人・伝統工芸士 田中千代美のブログです~ HPもよろしくお願いします! なら町の古い長屋の町家で奈良筆の製造販売しています

HOME ≫ [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


奈良町散策

昨日、友人の案内でなら町散策をしました・・・久しぶりの散策です
・・・・時間の余裕はありませんでしたが

小雨にもかかわらず
たくさんの方で、奈良町散策される方が多くて驚きました

日頃、奈良町花しょうぶ館内で、お店番をしていますので
あまり、遠くまで足を運びませんので・・・・

変わったお店や楽しいお店が出店されています
新たな発見もありましたよ~

最後に一丁焼きのこたろうさんに立ち寄り
初めて作業風景を見せて頂きました・・・・・出前をして下いますので初めて店内を見せて頂きました

忙しく、大変そうな様子でしたが、
ご本人は
昔は仕事というのはこれぐらい働いたものですよ・・・・のお言葉

なるほで!そうですね~
PR

御世話になりました



年度末、3月は別れの季節でもありますが

何かと報道されました
私のしごと館ですが

今月末で閉鎖されます
まだ時間はありますが
田中筆匠がお当番(順番での体験講師)が昨日で終了しました

色々な物議をされた 
私のしごと館でしたが
スタッフの方はじめ職員の方には御世話になりました

ありがとうございました

昨日は新潟の中学校の修学旅行の生徒さんに最後の

体験学習をさせて頂きました

これも筆です



これは白鳥の筆です・・・・みみかきではありませんよ

同じ奈良町の
遊悠工房さんに
展示販売させて頂いています

写真では残念ですが
筆軸は綺麗な朱色です・・・・本当にきれいです・・・自画自賛!

こんなふわふわとした筆ですが

書いていただくと円錐形の形をした
筆の形になりますので~


残念ながら



奈良県大和高田市地場産業振興ギャラリーが閉鎖の為
退去させて頂く事になりました

JR高田駅前の便利なギャラリーでしたが
地場産業振興センター移転の為、残念ながら・・・です

当初は
不安?もありながらの出店でしたが
徐々にみて頂けるようになっていましたので
残念です!

係りの方には大変お世話になりました
ありがとうございました

底冷え解消です

奈良町長屋花しょうぶ館では

入り口を開放しています

田中筆匠のお店も奥まっていますが
寒い隙間風が入ってきて・・・・冷え込んできます・・・・エアコンは入れていますが

思い切って、入り口付近を透明のボードでカバーして
入り口の戸を閉めました・・・・完全に居心地の良いい4.5畳の空間ができました



お客様は益々入りにくいお店になってしまいました~

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

最新CM ▽

プロフィール ▽

カレンダー ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【田中千代美】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog